MENU
  • 実践式作成方法
  • 実践式書き方
  • プラグイン使用法
  • お問い合わせ
Change Language
  • English
Practical Blog Channel
Ryoチャンネル
  • 実践式作成方法
  • 実践式書き方
  • プラグイン使用法
  • お問い合わせ
  • English
Ryoチャンネル
  • 実践式作成方法
  • 実践式書き方
  • プラグイン使用法
  • お問い合わせ

XML・HTMLサイトマップ作成方法をステップごとに解説[実践式]

2025 1/03

ー記事のレベルー

  • 初心者 
  • 重要度 
  • 難易度 

こんにちは!ryo です。

投稿したのに中々Googleがサイトを認識してくれない

「こんなに頑張っているのに・・・」

それはもしかするとサイトマップを作られていないからではありませんか?

サイトマップはブログの地図のようなもの

作成しておくことでSEO対策になり読者にもわかりやくなることでしょう!

ryo

この記事はこんな方におすすめ!!

・早くGoogleに自分のサイトを認識してほしい
・投稿ができている
・投稿にもっと集中したい!

サイトマップはブログをする方には超重要な物です

作っておくと検索エンジンに認識してもらい

あなたのブログやサイトをもっと多くの方に見てもらうことに繋がっていきます

今回はWordPressにてryo流のやり方で解説していきます

それではどうぞ!!

目次

1:サイトマップとは

サイトマップは結論から伝えると【サイトの地図】です

下記の例で例えましょう

例

ゲームでも、この場所からボスの部屋に行ける!

と言ったようにサイトのどこに何があるのか?を

明確に表したそのサイトにしかないマップです

構成を画像で伝えるとこんな感じです↓

階層ごとに分かれているのが分かると思いますが

サイトマップを作成していると検索エンジン例えばGoogle先生を使うと先生に

「ここにこのページがあるよー」っていうのを説明してくれます

なのでGoogle先生からすると

「なるほど!このページにこれがあるんだね!」

このように認識してもらうことができ

スムーズにサイトを巡回してくれます。

助手君

ページはここだよー!
はやく!見てー!

ryo

こんな感じで説明するより
サイトのマップを渡した方が分かりやすくこれからも
とても便利になりますね!

認識してもらうことは非常に大切!!始まりはここからと言っても過言ではありません

2:XMLサイトマップ

「XMLサイトマップってなんだ?」

意外と使っている方でもこんな現象に陥るのはとても分かります

※ちなみに私も同じでした(笑)

XMLサイトマップは簡潔に伝えると機械に認識させるためのマップです

なので訪れた読者はこのマップを見ることはありません

検索上位に上がる為には、XMLサイトマップはとても重要です。

サイトはクローラーと言うロボットが認識し

巡回を経てあなたのサイトを理解します

まずはXMLサイトマップの作り方を解説していきましょう

XMLサイトマップ作成方法

「XML Sitemap Generator for Googl」

このプラグインは自動でXMLサイトマップを

作成してくれる便利なプラグインです。

作り方は以下の通りです。

手順
  1. プラグインインストール
  2. XML Sitemap Generator for Googlを開こう
  3. HTML形式でのサイトマップを含めるを外しましょう
  4. 投稿の優先順位
  5. Sitemapコンテンツ
  6. Change Frequenciesの設定
  7. 優先順位の設定 (priority)
STEP
プラグインインストール
STEP
XML Sitemap Generator for Googlを開こう

このプラグインを有効化すると

WordPressの設定ボタンの中に追加されます

STEP
HTML形式でのサイトマップを含めるを外しましょう

※HTMLサイトマップのnoindex設定が原因でエラーが生じてしまう可能性がある為

チェックを外しておきましょう

STEP
投稿の優先順位

投稿の優先順位はご自身が作られた投稿の記事に優先順位をつけてしまう為

投稿に慣れてきた段階で設定しましょう

私のは英語で書いていますが、意味は

「優先順位を自動で計算しません」と書いています

なので今回はこの項目にチェックを入れましょう!

STEP
Sitemapコンテンツ

Sitemapコンテンツはサイトマップにどの項目を出力しますか?

と言う項目なので、重要度の高い項目にのみチェックを入れましょう!

私の場合は

【HP(ホームページ)】【投稿】【固定ページ】【カテゴリー】

を主に出力しています

※あまり重要なページ以外をクロールしてもらうのはお勧めしません

STEP
Change Frequenciesの設定

Change Frequenciesでは、更新頻度を検索エンジンに通知してくれます

私の場合は重要な項目のみ更新頻度を早くしています

 ryoカスタム
  • ホームページ: 毎日
  • 投稿(個別記事): 毎日
  • 固定ページ: 毎週
  • カテゴリー別: 毎日
  • 今月のアーカイブ: 毎日
  • 古いアーカイブ: 毎年
  • タグページ: 毎週
  • 投稿者ページ: 毎週

価値が高いトップページや記事ページの優先度を高く設定するのが良いです!

STEP
優先順位の設定 (priority)
 ryoカスタム
  • ホームページ: 0.8
  • 投稿(個別記事): 0.8
  • 投稿優先度の最小値: 0.8
  • 固定ページ: 0.4
  • カテゴリー別: 0.3
  • アーカイブ別: 0.1
  • タグページ: 0.1
  • 投稿者ページ: 0.1

優先順位の設定は自分の大事なものの優先順位を上げましょう!

※あまり役に立たないページの優先順位を上げるとよくないです

更新頻度と同じく設定することをお勧めします!

設定が終わりましたら「更新」を押すのを忘れずに!

3:HTMLサイトマップ

助手君

HTMLサイトマップとはなんだ?

こんな質問がありました

そんな方に私が簡潔にお伝えしているのは「ユーザーが見れるマップ」です。

XMLサイトマップとHTMLサイトマップの違いは以下の通りです。

 XMLサイトマップ HTMLサイトマップ
 機械側に対するマップ

主にクローラーに見てもらうように作成します。
ブログ収益の為には作っておいた方がよいでしょう
 サイトに訪問した方に向けて作られているマップ

訪問した読者に見てもらう用のマップです。
企業HPなどで作られることが多いので
作成は自身の判断で大丈夫です

XMLサイトマップでは、機械側に対するマップでしたが

HTMLサイトマップは、サイトに訪問した方に向けて作られているマップですね

あまり個人ブロガーの方などはサイトにHTMLサイトマップを入れていません

それは個人的にSEO対策にあまり直結しないためです

収益目的の方が多くいらっしゃる中あまり作っていても効果があまりないので

作られている方が少ないと感じます。

昨今ではHTMLサイトマップを作らなくても上手にサイトを作られている方が

とても多くいますので、こういった方は作らなくてもいいのかな?と思います

固定ページを作ってメニューに表示するやり方を別記事で解説しております

【実践式】WordPress固定ページ作成方法を2ステップで紹介!!

あわせて読みたい
【実践式】WordPress固定ページ作成方法2パターン紹介 ブログの中に読者が見ることができる「お問い合わせページ」や「プライバシーポリシー」などを作っていますでしょうか?「Contact Form 7」などでお問い合わせページを作っていても読者が使えなければ効力を発揮しませんこの記事では、固定ページを作るやり方を解説していきます!
HTMLサイトマップを作成するのに向いている方

・ブログを作成してかなり余裕のある方

・HTMLサイトマップを入れていた方がサイトの巡回がしやすくなる

・ライバル(自分と同じぐらいのブロガー)がほとんど作成している

・単純に作っておきたい

作りたい方専用で作成方法をステップごとに解説します!

HTMLサイトマップの作成方法

今回は私が使っている「Simple Sitemap Group」で紹介していきます.

手順は以下の通りです。

手順
  1. Simple Sitemap Groupをインストール
  2. 固定ページを追加
  3. サイトマップを投入
STEP
Simple Sitemap Groupをインストール

Simple Sitemap Groupで検索し、

こちらを【インストール→有効化】の手順でWordPressにプラグインします。

STEP
固定ページを追加

⇓⇓⇓

サイトマップ用の固定ページを作りましょう!

「固定ページ」→「新規作成」で作成できます。

固定ページの名前は今回は「サイトマップ」で作りましょう!

STEP
サイトマップを投入

固定ページのブロックの中に「Simple Sitemap Group」がありますので

こちらを選択すると↓こんな感じでサイトのページが出てくると思います

「Simple Sitemap」の方を選択してしまうと投稿一覧は表示されず

固定ページだけが表示されてしまいますので

「Simple Sitemap Group」を選択するようにしましょう!

最後に「公開」を押すとHTMLサイトマップの完成です

簡単に作れてしまうので暇なときにでもどうぞ!

まとめ

ryo

HTMLとXMLサイトマップの作成方法は
いかがだったでしょうか?
意外と簡単にできてしまって
びっくりされてる方もいたんじゃないでしょうか?

現状はXMLサイトマップの方が主流になってきているので

まずは【XMLサイトマップ】の作製に取り組んで

クローラーに認識してもらえるようになってから

慣れてきた段階でHTMLサイトマップを作成するのが私的にはいいんじゃなかろうか?と思います。

以上で【サイトマップの作成方法】を終わりたいと思います。

ご愛読ありがとうございました!!

SEO対策, WordPress, おすすめ, ブログ, プラグイン, 使い方, 初心者, 検索エンジン
Wordpressプラグイン
SEO対策 Wordpress おすすめ ブログ プラグイン 使い方 初心者 検索エンジン
  • 【SEO】サイト運営の基礎!SEOとは?基礎対策を4ステップで解説!!
  • サクッとお問い合わせページ作成!Contact Form 7設置方法[実践式]

この記事を書いた人

ryoのアバター ryo

Wordpressを勉強しながら実践記録をリアルに伝えていきます

関連記事

  • データでサイト改善!Aurora Heatmapの基本設定から実践まで解説
  • Rank Math SEO実践ガイド:セットアップウィザードで簡単に初期設定
  • Wordfence Securityを使ったセキュリティ実践解説!不正アクセスを未然に防ぐ方法
  • 実践解説!All-in-One WP MigrationでWordPressを手軽にバックアップ
  • 15分で動画再生を最適化!Presto Playerを使った実践的サイト改善ガイド
    15分で動画再生を最適化!Presto Playerを使った実践的サイト改善ガイド
  • WPFormsの使い方を徹底解説!初心者でも問い合わせフォームが作れる!
    【画像つき実践ガイド】WPFormsの使い方を徹底解説!初心者でも問い合わせフォームが作れる!
  • WPCode LiteでSEOも強化!WordPressのカスタマイズ方法を実践形式で解説
  • Classic Editorの使い方を実践解説!初心者でもサクサク投稿できる方法
ryo
WordPressに関する解説記事を執筆するブロガーとして活動しています。

特に「プラグインの使い方」に特化した実践的な記事を公開しており、読者が実際に手を動かしながら進められるよう、画像つきの手順やポイントを丁寧に解説しています。
人気記事
  • WPFormsの使い方を徹底解説!初心者でも問い合わせフォームが作れる!
    【画像つき実践ガイド】WPFormsの使い方を徹底解説!初心者でも問い合わせフォームが作れる!
    2024年12月23日
  • WPCode LiteでSEOも強化!WordPressのカスタマイズ方法を実践形式で解説
    2024年12月20日
  • Rank Math SEO実践ガイド:セットアップウィザードで簡単に初期設定
    2025年1月6日
2025年5月
月火水木金土日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
« 1月    
目次
  1. ホーム
  2. Wordpress
  3. Wordpressプラグイン
  4. XML・HTMLサイトマップ作成方法をステップごとに解説[実践式]
メニュー
  • お問い合わせ
  • ご利用についての注意事項
Language Change
  • English
  • 実践式作成方法
  • 実践式書き方
  • プラグイン使用法
  • お問い合わせ

© Ryoチャンネル.

目次